top of page
成田市

章入りタイプ【カラー】
国道356号(神崎町境界)に設置されている。

章入りタイプ【ポジ】
国道51号、464号などに設置されている。

章入りタイプ【ネガ小型】
多くの路線に設置されている。
「NARITA」の位置が本来と異なる。
「NARITA」の位置が本来と異なる。

章入りタイプ【ネガ小型旧章】
国道356号(栄町境界)などに設置されている。

国道51号・酒々井町境界
2019/11/04撮影
※交換により消滅
当時は旧章がテープで隠されていたが、2019-2021年に新章入りに交換されている。
※交換により消滅
当時は旧章がテープで隠されていたが、2019-2021年に新章入りに交換されている。

国道356号・神崎町境界
2021/05/29撮影
かつてはネガ小型章入りであったが、2012-2014年に交換された。
かつてはネガ小型章入りであったが、2012-2014年に交換された。

国道356号・栄町境界
2021/05/29撮影
旧章のまま。
旧章のまま。

国道408号・茨城県河内町境界
2021/05/29撮影
「Pref.」「City」に修正跡あり。
この付近は栄町との境界にもなっている。
「Pref.」「City」に修正跡あり。
この付近は栄町との境界にもなっている。

国道464号・印西市境界
2021/05/29撮影
2017年に開通した区間。
2017年に開通した区間。

千葉県道63号・神崎町境界
2021/05/29撮影
こちらは西側の境界。すぐ東に行って南下すると再び境界を跨ぐが、こちらには設置されていない。
こちらは西側の境界。すぐ東に行って南下すると再び境界を跨ぐが、こちらには設置されていない。

千葉県道103号・茨城県河内町境界
2021/05/29撮影
反対側の「茨城県」「河内町」は撤去されていた。
反対側の「茨城県」「河内町」は撤去されていた。

千葉県道110号・神崎町境界
2021/05/29撮影

千葉県道113号・香取市境界
2024/09/15撮影
単独区間で2回跨いでいるうち北側の境界。
単独区間で2回跨いでいるうち北側の境界。

千葉県道113号・多古町境界
2019/11/04撮影
この付近に多古町、成田市、香取市の3市町境がある。
この付近に多古町、成田市、香取市の3市町境がある。

市道・富里市境界
2019/11/04撮影
成田駅近くの大通りに設置されている。
旧章のまま。
成田駅近くの大通りに設置されている。
旧章のまま。

市道・芝山町境界
2019/11/04撮影
芝山千代田駅の目の前に設置されている。
2019年に旧章から新章に更新された。
芝山千代田駅の目の前に設置されている。
2019年に旧章から新章に更新された。
メモ
成田空港があることで有名。
2006年に下総町、大栄町を編入。編入であるが章が更新されている。
その一方で、旧章のまま残されている地点もいくつか存在する。
bottom of page