top of page
南アルプス市
メモ
2003年に合併で誕生。
現在ではカタカナが入っている唯一の市名。(かつては沖縄県コザ市が存在した)
市名が長いため「南ア市」と略されることがあるんだとか。
合併前の6自治体について、芦安村以外の5自治体は直轄国道が通っており、章入りが存在した。
その他の箇所は文字のみタイプが主流であり、イラスト入りは見たことがない。
旧・芦安村にアクセス可能な路線は県道20号と県道37号しかなく、県道37号はマイカー規制で通行できないため、実質県道20号が唯一。県道37号で繋がっている早川町と同じような立ち位置であった。
合併後は章入りが主流となった。章の部分が空欄の状態で設置され、その後後入れで章が追加された。
しかし、経年劣化により章が色あせ。さらに、その後はほとんどの地点で文字のみに取り換えられた。
章入りのまま生き残ったのは県道20号のみ。
bottom of page