top of page
宮崎県
章入りタイプ
県道141号に設置されている。他には青地に白文字バージョンが国道220号に。
県旗入りタイプ
国道10号の大分県境など、複数の箇所に設置。ただし設置数はそんなに多くない。
国道10号・大分県佐伯市境界
2022/05/02撮影
「延岡市」は少し離れた位置に設置されている。
「延岡市」は少し離れた位置に設置されている。
国道10号・鹿児島県曽於市境界
2023/03/02撮影
国道220号・鹿児島県志布志市境界
2023/03/02撮影
2箇所しかない希少な県章入りのひとつ。
「串間市」とは別々の位置に設置されている。
2箇所しかない希少な県章入りのひとつ。
「串間市」とは別々の位置に設置されている。
国道268号・鹿児島県湧水町境界
2023/03/03撮影
かつては少し離れた地点にも「宮崎県」の標識があったが、現在は支柱のみとなっている。
かつては少し離れた地点にも「宮崎県」の標識があったが、現在は支柱のみとなっている。
国道325号・熊本県高森町境界
2022/05/02撮影
高千穂町唯一の章入りタイプ。
この手前には、熊本県が設置した文字のみタイプも存在する。
高千穂町唯一の章入りタイプ。
この手前には、熊本県が設置した文字のみタイプも存在する。
国道325号・熊本県高森町境界
2022/05/02撮影
章入りタイプと同一の境界に設置されている。
なお、実際にはループ橋で3回県境を跨いでいるが、あとの2回は簡易的な表示で済まされている。
章入りタイプと同一の境界に設置されている。
なお、実際にはループ橋で3回県境を跨いでいるが、あとの2回は簡易的な表示で済まされている。
宮崎県道3号・鹿児島県志布志市境界
2023/03/02撮影
宮崎県道102号・鹿児島県湧水町境界
2023/03/03撮影
宮崎県道106号・鹿児島県曽於市境界
2023/03/02撮影
県道106号にはもう1箇所、この様式のものが存在する。
県道106号にはもう1箇所、この様式のものが存在する。
宮崎県道106号・鹿児島県曽於市境界
2023/03/02撮影
宮崎県道107号・鹿児島県曽於市境界
2023/03/02撮影
県道141号・熊本県山都町境界
2022/05/02撮影
熊本県で数箇所見られる様式であることから、熊本県が設置したとみられる。
宮崎県の県章入りは2箇所しか無く、しかももう1箇所は青地に白文字なので、白地に青文字という一般的な様式はここにしか存在しない。
熊本県で数箇所見られる様式であることから、熊本県が設置したとみられる。
宮崎県の県章入りは2箇所しか無く、しかももう1箇所は青地に白文字なので、白地に青文字という一般的な様式はここにしか存在しない。
メモ
bottom of page